2008年度のワークショップ
2008年度前期
>>>>>2008年度後期へ
2008.04.09 第1回
ガイダンス
2008.04.16 第2回
- ソフトウェアが世に出るまで、そして出た後
─パッケージソフトウェアを例に─ - /坂下秀(アクタスソフトウェア)
2008.04.23 第3回
- 時空間解析ツール T2Map
- /関野 樹(総合地球環境学研究所)
2008.04.30 第4回
- Thinking RealSpace: 増え続ける情報と「知恵」の生成
─センサ情報の活用とその運用経験から - /砂原秀樹
2008.05.14 第5回
- 大学間連携のための全国大学共同電子認証基盤(UPKI)について
- /中村素典(国立情報学研究所)
2008.05.21 第6回
- 小さなITベンチャーの経営戦略
- /丸山伸(有限会社 CO-CONV)
2008.05.28 第7回
- 組込みの今日:自動車と家電、明日:GPLv3、明後日:大規模並列
- /竹岡尚三((株)アックス)
2008.06.03 第8回
- 次世代検索エンジンについて
- /田中克己(京都大学)
2008.06.10 第9回
- TCO削減を目指した教育用計算機システム
- /桝田秀夫(京都工芸繊維大学)
2008.06.18 第10回
中間まとめ2
2008.06.24 第11回(合同ワークショップ(知識情報基盤研究分野担当))
- セキュリティ
- /鈴木裕信(鈴木裕信事務所)
2008.07.01 第12回(合同ワークショップ(情報システム創成研究分野担当))
- インターネット上の知識共有コミュニティに関する話題
- /三浦麻子(神戸学院大学)
2008.07.08 第13回(合同ワークショップ(情報システム創成研究分野担当))
- トピックマップ
- /内藤 求(株式会社ナレッジ・シナジー代表取締役)
2008.07.18 第14回(連続シンポジウム(知識情報基盤研究分野担当))
- 未定
- /未来検索ブラジル(IIJ)
2008.07.27 第15回
まとめ
2008年度後期
>>>>>2008年度前期へ
2008.10.01 第1回
オリエンテーション
2008.10.07 第2回
- 嗜好抽出と情報推薦技術
- /土方嘉徳(大阪大学)
2008.10.15 第3回
- ヒトの間隔とコンピュータ表現
- /中村眞(シャープ株式会社)
2008.10.21 第4回
- XMLを利用した日本古典史料の英日連携全文検索システム
- /桶谷猪久夫(大阪国際大学)
2008.10.29 第5回
- 迷惑メール対策の基礎知識と最新動向
- /山井成良(岡山大学)
2008.11.05 第6回
- レガシーな文字コード
- /安岡孝一(京都大学)
2008.11.12 第7回
- Web2.0の次を行け
─ インターネットの次に来るネット技術(仮) - /吉田幹(BBR)
2008.11.19 第8回
中間まとめ
2008.11.25 第9回
- 動向情報の要約と可視化
- /松下光範(関西大学)
2008.12.02 第10回(合同ワークショップ(知識情報基盤研究分野担当))
- 情報通信倫理
- /土屋 俊(千葉大学)
2008.12.04 第11回(合同ワークショップ(情報システム創成研究分野担当))
- 新社屋と次世代放送インフラ
- /香取啓志(朝日放送)
2008.12.17 第12回
- 局所化・深刻化するサイバー攻撃
- /高倉弘喜(京都大学)
2009.01.13 第13回
- オントロジ:暦と地名
- /相田満(国文学研究資料館)
2009.01.20日 第14回(連続シンポジウム(知識情報基盤研究分野担当))
- セキュリティ
- /小野寺匠(マイクロソフト)
2009.01.28 第15回
まとめ